ブログ個別記事サムネイル

銘柄考察

ヴィッツ (4440)の株価は今後どうなるか【2022年11月15日(火)】

投稿日:

最初に断っておくが、当記事は銘柄の株価が今後上昇する事を保証したり、買い推奨したりする性質のものではない。あくまで現状の材料に基づいた個人の私見であり、当記事を参考にして株式売買をした結果として損失が発生しても一切保証出来ない事は留意されたい。

今回は、ヴィッツ (4440)について簡易的に考察して株価動向を予想したい。

上場来安値から5ヶ月で5倍達成も、その後1/5以下に大暴落

ヴィッツ (4440)は2019年4月8日(月)、東証マザーズ市場に新規上場(IPO)した。現在は東証スタンダード市場に属し、銘柄の概要は下記の通り。

自動車や工作機械に組込むソフトウェアの開発・販売。アイシン、オークマが出資。

引用:ヴィッツ【4440】株の基本情報|株探(かぶたん)

公開価格は2,650円、初値は3,050、上場来高値は4,510、上場来安値は851。尚、過去に株式分割(2019.07.12 適時開示 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ PDF (110KB))を実施している。

<4440> ヴィッツ 7100 -
公開価格の2.3倍となる6100円で初値を付けた。8日に上場したが、買い注文が殺到し、取引が成立しなかった。組み込み製品ソフトウェアの受託開発などが事業の柱。19年8月期の営業利益予想は前期比30.6%増の2.89億円。自動車関連ソフトウェア開発や自動車向け仮想環境シミュレーション技術の提供などが伸張すると見込む。第1四半期の実績は0.50億円で、進捗率は17.3%。

引用:新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスがストップ高、シグマ光機は急落 | 個別株 - 株探ニュース2019年04月09日15時21分

<4440>  ヴィッツ  5980  +470
急伸。8月31日(実質的には8月30日)を基準日に1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資しやすい環境を整え、流動性の向上を図ることが目的。19年8月期第3四半期累計(18年9月-19年5月)の営業利益は2.20億円で着地した。前年同期比増減率は非公表。組込システム事業やシステムズエンジニアリング事業が順調だった。通期予想の前期比30.6%増の2.89億円は据え置いた。進捗率は76.1%。

引用:新興市場銘柄ダイジェスト:anfacはストップ高、SOSEIが一時ストップ高 - グッドウェイ:金融・IT業界・フィンテック情報ポータルサイト(GoodWay Fintech)2019/07/16

丸紅 (8002)子会社ネタで急動意、ここジリ下げ基調だがV時復活なるか

同社は今日の前場10時、時価総額2兆5,120億円を誇る丸紅 (8002)の子会社ネタ(自動車業界向け SBOM 構築プラットフォームの共同開発について)を豆乳。すると、株価は前日終値941に対して一時1,035迄給湯したが、その後謎の大暴落を遂げて920迄YL安猫、その後ややリバって942で前場を引けている。

株式会社ヴィッツ(本社:名古屋市中区 代表取締役社長:服部 博行 以下、ヴィッツ)と丸紅情報システムズ株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:渡辺 亮一 以下、MSYS)は、自動車業界向け SBOM(Software Bill Of Materials)構築プラットフォームの共同開発事業(以下、本事業)を開始します。

中略

自動車業界では OSS のみならず、サプライチェーンを通じて開発されるプロプライエタリソフトウェアも含めた SBOM の管理と、開発エビデンスの管理双方が必要となり、それらが相互に連携され、効率的に管理できるプラットフォームが求められています。

引用:自動車業界向け SBOM 構築プラットフォームの共同開発について

ヴィッツは、自動車サイバーセキュリティに関する技術を活かし、教育セミナーの実施、規格解説書などのコンテンツの提供、および、コンサルティングなどのビジネスを行っています。MSYSは、自動車業界への3Dプリンターや計測機器などの供給実績と、クラウドツールの開発・保守・運用を一貫してサービス提供できる体制を持っています。
ヴィッツはSBOMおよびサイバーセキュリティに対応するソフトウェア開発ツールと、導入支援サービスを提供し、MSYSは製品・サービスのクラウドソリューション化、およびヴィッツのコンサルティングを組み合わせたソリューションを提供することで、お客様のニーズに対して効果的なサービスを提供していく予定です。

引用:自動車業界向けSBOM構築プラットフォームの共同開発について | 丸紅情報システムズ株式会社

株主丸紅株式会社 100%

引用:会社概要 | 丸紅情報システムズ株式会社

 SBOMとは、ソフトウェアサプライチェーンに「利用しているOSSの情報」を伝達する仕組みだ。これまでもセキュリティだけでなく、ソフトウェアコンプライアンスやライセンス管理のために利用されていたが、利用する企業は限られていた。それが2021年5月に米国で発令された「国家のサイバーセキュリティ改善に関する大統領令」に取り上げられたことがきっかけで、一気に注目を集めるようになった。

引用:ソフトウェア脆弱性管理の切り札、「SBOM」はなぜ必要か?:注目されているきっかけは「大統領令」 - @IT2022年08月08日 10時00分 公開

今後の株価推移については、今日の前場終値942円は時価総額39.3億円で発行済株式数およそ417万且つ配当利回り0.85、日足週足月足共に短中長期の移動平均線が逆パーフェクトオーダー、時価総額2兆5,120億円を誇る丸紅 (8002)の子会社ネタを豆乳、IPOの初値は公開価格の2倍越え、株式分割を経て上場来安値851→上場来高値4,510と5ヶ月で5倍化達成の実績等、現状下降トレンドは継続しているが展開次第では底打寂聴から反騰攻勢に出てワンチャンV字回復を狙える余地が有るかも知れない。

無論、今後突如として何らかの悪材料が出現したり地政学リスク等に見舞わ日足は今年1月4につけたYH1,629を頂点にれて株価暴落が起こらない保証は一切無い点は言うに及ばない。

-銘柄考察
-, , , ,

Copyright© 孤独人生.com , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.